「2009年10月」の記事一覧
スポンサーサイト
富士市のゴミ袋
富士市が、指定ゴミ袋を使うようになってから、しばらく経ちました。
プラごみと分けることで、燃えるゴミは随分少なくなりました。
ゴミのことも以前より考えるようになって、良いことだと思います。
でも、でも・・・・
あのゴミ袋って、薄くて、すぐ破れちゃうんですよね・・・。
何とか、ならないですかね。
結局、破れてしまって、しかたなく2重にしてみたり・・・
な~んか、ゴミ減量とちょっと矛盾しちゃうようで^^;
それから、スーパーで袋を無料配布しなくなり
ビニール袋も無駄にならずによいことだと思うんですけど、
やっぱり、急に買い物して帰ることになったときなど、
マイバッグを持っていないこともあるんですよね・・・
そんなときは、ビニール袋を購入するわけですが、
どうでしょう?
いっそのこと、「富士市指定ゴミ袋」を、小分けで売るってのは。
だって、どうせ、買い物の時にもらったビニール袋って、ゴミ袋として再利用するか、
今は、それができないので、プラごみとして捨ててしまうわけでしょ?
だから、あの、黄色いゴミ袋に、買い物した商品を詰めて帰る・・・って、
ダメ?
抵抗あるかな?
でも、新品の時は、ゴミ袋といえどもきれいですからね。
ま、あの薄さでは、家に帰るまでに破れそうですが^^;
どうなんでしょう。
も~っ、少し、丈夫にできないでしょうかね?
そうそう、ゴミ袋に商品を入れて帰るのに抵抗があるとしても、
例えば、富士宮で実践しているように、
「指定ゴミ袋」としても、利用できるようなマーク付きのビニール袋を有料にする、ってのも、
良いと思います。
プラごみと分けることで、燃えるゴミは随分少なくなりました。
ゴミのことも以前より考えるようになって、良いことだと思います。
でも、でも・・・・
あのゴミ袋って、薄くて、すぐ破れちゃうんですよね・・・。
何とか、ならないですかね。
結局、破れてしまって、しかたなく2重にしてみたり・・・
な~んか、ゴミ減量とちょっと矛盾しちゃうようで^^;
それから、スーパーで袋を無料配布しなくなり
ビニール袋も無駄にならずによいことだと思うんですけど、
やっぱり、急に買い物して帰ることになったときなど、
マイバッグを持っていないこともあるんですよね・・・
そんなときは、ビニール袋を購入するわけですが、
どうでしょう?
いっそのこと、「富士市指定ゴミ袋」を、小分けで売るってのは。
だって、どうせ、買い物の時にもらったビニール袋って、ゴミ袋として再利用するか、
今は、それができないので、プラごみとして捨ててしまうわけでしょ?
だから、あの、黄色いゴミ袋に、買い物した商品を詰めて帰る・・・って、
ダメ?
抵抗あるかな?
でも、新品の時は、ゴミ袋といえどもきれいですからね。
ま、あの薄さでは、家に帰るまでに破れそうですが^^;
どうなんでしょう。
も~っ、少し、丈夫にできないでしょうかね?
そうそう、ゴミ袋に商品を入れて帰るのに抵抗があるとしても、
例えば、富士宮で実践しているように、
「指定ゴミ袋」としても、利用できるようなマーク付きのビニール袋を有料にする、ってのも、
良いと思います。